二次会のゲームで景品を貰ったはいいがいざ貰ってみると「これ邪魔だな…」「使い辛いわ」「どこで使えば良いんだコレ?」みたいな経験はありませんでしたか?
また用意した側も落ち着いて考えると思いの外大出費だったり冷静に考えると使いみち有るのコレ?みたいな景品を用意してしまったと悪ノリを反省する事も同様にありませんでしたか?その場は楽しいけど終わってみると貰った景品処理が大変。
どうせ用意するなら貰って喜ばれる景品を用意した方がいいですよね。特に日常生活で役立つ物だと喜ばれやすいです。そんな景品は以下の様なのが当てはまります。
スマートフォン関連の機器
日常生活では殆どの人が愛用しガラケーから切り替えているであろうスマートフォン。スマートフォン関連の機器ならば日常生活でも役立ちますし大きさも嵩張らないので喜ばれやすいです。
その中でも喜ばれやすいのが
- モバイルバッテリー→出先でバッテリー残量が危うくなっても直ぐに充電できて安心
- SDカード→スマホで取った写真や動画も多く保存できる様になりバックアップも出来て安心
- ケース→落としても画面が割れたり本体に傷が付くのが軽減できて安心
これらなら特に喜ばれやすく、予算的にも比較的安く済むので後は包装さえ綺麗に整えれば立派に貰って喜ばれる景品として役立つでしょう。
食品
人間生きる上で食料は摂取しないと行けませんが値段に差はあれど食品の購入はなかなかの出費です。なので食料品を景品にすると結構喜ばれます。
特に喜ばれる食品は
- ラーメンやカレー等の袋や箱入りのレトルト食品
- コーヒーやハム等の詰め合わせ品
- おかし詰め合わせ
一方で魚や肉等の生鮮食品はお持ち帰りや保存的にも不便なので嬉しいのは嬉しいけど持ち帰りに邪魔…になる恐れがあるので用意するなら保存の効く物が喜ばれやすいです。
金券
身も蓋もない事を言えば一番喜ばれる物はお金、でも現金だと少し味気ない。けれど金券、特に図書券や商品券なら景品らしさは出つつ日常生活でも使えるので役立ちます。
欠点としてお釣りが出ない点ですがそこは高めの商品の購入の際の使用で足りない部分は現金で補うor少し使える額は下がるが金券ショップ等で換金のやり方もあるので問題はありません。
これらの景品なら用意しやすく貰っても使い道に困らないので喜ばれやすい商品です。一度景品選びに困ったら変に奇をてらわずに堅実に用意してみては如何でしょうか?